働き方・仕事 中年の危機で見直した8つの習慣:私がやめて良かったとグミをかじりながら思うこと 40代で訪れた“中年の危機(ミッドライフ・クライシス)”。管理職や無理な愛想笑いなど、実際にやめてみてよかった7つのことを紹介。グミをかじりながら、少しだけ生きやすくなる習慣の話です。 2024.06.10 2025.03.22 働き方・仕事
働き方・仕事 管理職を辞めたのに 私、元々、管理職だったですけど、管理職辞めちゃったんですよね。なのに、仕事中ふと気づくと管理職的な考え方で悩んでたりする時があるんですよ。もう管理職じゃないからそんな考え方しなくていいんだよと。一兵卒として好き勝手やっていいんだよと。それが... 2024.02.28 2025.03.22 働き方・仕事
働き方・仕事 文系AI人材をめざして長年勤めたエンタメ関連部署からAI関連部署に異動して飛び込んだ未経験40代おじさんの話 AI社会になって職を失わないだろうか?文系AI人材になる から引用「文系AI人材になる(野口 竜司 著)」冒頭の言葉である。最近よく聞く言葉なんだけど、みんなこの言葉を常に意識して暮らしてるの?本当に?グミ助の場合、それ以前の問題で、誤解を... 2023.06.25 2025.03.22 働き方・仕事
働き方・仕事 仕事の筋肉がやばいことになっていた 先日の記事で「極端にいうとクリエイティブはクライアントに依頼されたものを作れば一旦及第点は取れる仕事である」みたいなことを書いた。そういう甘い姿勢で仕事を続けてきたためか、部署異動して任された業務で早速その影響が出た。その業務とは、とある社... 2023.04.16 2025.03.22 働き方・仕事
働き方・仕事 クリエイティブという仕事へのコンプレックス 先日、このようなことを書いた。この記事の中で、40代で未経験のマーケティング・セールス職に飛び込んだ話をしているのだけど、なぜこんなに苦しい挑戦をしようと思ったのか。今まで自分は主に制作関連の仕事をしていた。簡単にいうと、マーケや営業、事業... 2023.04.11 2025.03.22 働き方・仕事
働き方・仕事 グミ助が中年の危機(ミドルエイジクライシス)に陥ってそこから少しずつ脱出できそうになっている話 およそ2年前の2021年5月ごろ、グミ助は適応障害の診断を受け1ヶ月ほど仕事を休んだことがある。会社や職場上司、メンバーの多大なるサポートによって休暇中は完全に仕事から離れることができ、1ヶ月しっかりと心身を休めることができた。あの時サポー... 2023.04.09 2025.03.22 働き方・仕事
働き方・仕事 いざ、まとまった休みが取れると何をやったらいいのかわからなくなる人 それが他でもない私こと、グミ助なんですけども。実は、現在の勤務先で一定の勤続年数が経過すると2週間丸々お仕事お休みいただける制度がございまして、要はこれからも頑張れるようにリフレッシュしてねっつーやつです。土日と祝日がガッチャンコされて3連... 2023.04.09 2025.03.22 働き方・仕事
働き方・仕事 デザイナー実務経験2年の若造が大手ゲーム会社の宣伝アルバイトとして採用された話 書類選考すら始まっていないこのタイミングで、チャンスを決して逃すまいとまずやったことが、決まっていた2社の内定を断ること。 2022.06.08 2025.03.22 働き方・仕事
働き方・仕事 憧れの大手ゲーム会社の求人情報が必ず出ると信じて待った実務経験2年のデザイナー奇跡の物語 まさか、グミ助がその会社で働くなんて夢にも思わなかった。 2022.06.06 2025.03.22 働き方・仕事
働き方・仕事 グラフィックデザイナーになりたくて飛び込んだ専門学校 簡単にゆうてしまうと、美術大学受験に失敗したからやむを得ず専門学校に飛び込んだっていうね。 2022.05.31 2025.03.22 働き方・仕事