いつもくだらないことばっかりグミフェチに書きなぐってるグミ助も日常生活は結構頑張ってるとおもうんですよ。頭もそこそこ使ったりします。ほんとに。
そんな毎日でやっぱり疲れることもあるわけで、何も考えずに無心になってできることを無性にやりたくなるときがあります。
そう、たまーにピクミンがやりたくなる!
ピクミン3、おもしろそうっすよね。。。
( ´,,•ω•)_ ソット グミ助のほしい物リスト
おつかれちゃんです!
グミ大好きグミ助です。
今回は
ピクミンたべられるぅ〜グミ ぶどう味・オレンジ味・りんご味(バンダイ)
のご紹介です。

不思議な生きもの「ピクミン」が、1粒で2つの味が楽しめるグミになって登場!?
4種類のピクミンは、色によって体の部分の味が違います。原生生物になったつもりで、可愛くておいしいピクミンたちを食べちゃおう!
公式サイトより引用
まずね、グミ粒の形状なんですけど、一粒一粒がピクミンの形になっていてかわいい!
赤ピクミン、青ピクミン、黃ピクミン、そして、レア粒の白ピクミンの4種類。
赤、青、黄のピクミンの頭の葉っぱ部分はマスカット味になっていて、それぞれのピクミンのフレーバー+マスカット味のダブルフレーバー構造になってます!

食感はどれもソフトで柔らか。
赤ピクミンはりんご味、青ピクミンはぶどう味、黄ピクミンはオレンジ味で、全体的に甘めで子供に優しいお味でありつつも、ゲーム中の敵キャラが容赦なくピクミンをもしゃもしゃ食べる体験ができるというちょっぴり刺激的な体験ができちゃうグミでございます☆
グミ助、見事にレアグミの白ピクミンも当てちゃいましてね、パッケージにはすごくすっぱいレモン味って書いてるんですけど、子供向けのグミだからちょっとすっぱいだけだろうな〜って思いながら食べたんすけど、まあまあスッパカッタ!
優しいすっぱさなんだけど、「なにこれすっぱっ!」ってちゃんとびっくりできるくらいのすっぱさにはなってるので、子供もワクワクドキドキ楽しめそう!
グミ粒自体は小さいけど、ダブルフレーバー構造ですっぱいレアグミなんかも入っていて、結構リッチに作られてございます!
あれあれ?
今ね、この記事を書いてる横でね小さいピクミンがとことこ歩いてるよ!
お菓子のクズみたいなのを担いで一生懸命歩いているよ!
ってこれは完全にアリだな!
アリが家に登って来とるな!
\アリだー!/
だれや!お菓子のクズ散らかしてんのはーーーーー!!!!(チビ助達「きゃー!」)
商品名 | ピクミンたべられるぅ〜グミ ぶどう味・オレンジ味・りんご味 |
販売者 | 株式会社バンダイ |
内容量 | 33g |
栄養成分 (1袋あたり) | カロリー 108kcal たんぱく質 2g 脂質 0g 炭水化物 25g 食塩相当量 0g |
原材料名 | 水飴(国内製造) 砂糖 ゼラチン 粉末オブラート ソルビット 酸味料 光沢剤 香料 マンニトール 着色料(野菜色素、クチナシ、紅麹、紅花横) 乳化剤 |
使用する アレルギー物質 | 卵、乳成分、小麦、落花生、えび を含む製品と共通の設備で製造しています。 |
コメント